2024年8月– date –
-
洋楽アルバム(WORLD)
LENNY KRAVITZ『ARE YOU GONNA GO MY WAY』(1993年)アルバム・レビュー
シングル「ARE YOU GONNA GO MY WAY」のMVを観て(聴いて)一瞬でCDが欲しくなった!LENNY KRAVITZ(レニー・クラヴィッツ)の3rdアルバム『ARE YOU GONNA GO MY WAY』は1993年にリリースされました!当時のアルバム邦題は「自由への疾走」と名付けられて... -
洋楽アルバム(WORLD)
LENNY KRAVITZ『MAMA SAID』(1991年)アルバム・レビュー
LENNY KRAVITZ(レニー・クラヴィッツ)の曲を最初に聴いたのは、『Mama Said』からシングルカットされた『It Ain't Over 'til It's Over 』だった。当時FMラジオから流れるサウンドは1990年代なのに懐かしい気分になったものだ。素直にイイ曲だなぁ~ っ... -
洋楽アルバム(WORLD)
Cheap Trick『LAP OF LUXURY(永遠の愛の炎)』(1988年)アルバム・レビュー
1988年に発売されたスタジオアルバムとしての10作目!! このアルバムから1980年にバンドを脱退したオリジナル・ベーシストのトム・ピーターソンが復帰しました。70年代からのCheap Trick ファン待望のアルバムだった! しかもその後、商業的にも大成功... -
洋楽アルバム(WORLD)
WHITESNAKE『WHITESNAKE(SERPENS ALBUS)』(1987年)アルバム・レビュー
アメリカ進出を果たしたWHITESNAKE(ホワイトスネイク)だったが、中心人物のDavid Coverdale (デイヴィッド・カヴァデール)は過去にもトラブルを飲み込んで巨大化していったが、今回もトラブルを肥やしにアメリカのマーケットで白蛇は巨大化していくの... -
洋楽アルバム(WORLD)
MATT BIANCO『MATT BIANCO』(1986年)アルバム・レビュー
どこまでも落ち着いた雰囲気を漂わせる。だからと言って、お高くとまることもない・・・不思議な魅力をもった音楽を展開するMATT BIANCO(マット・ビアンコ)! 1stアルバム『WHOSE SIDE ARE YOU ON?(邦題:探偵物語)』時のメンバーはMARK REILLY(マ... -
洋楽アルバム(WORLD)
MATT BIANCO『WHOSE SIDE ARE YOU ON?』(1984年)アルバム・レビュー
不思議な魅力をもった音楽を展開するMATT BIANCO(マット・ビアンコ)! このグループ名の由来は60年代のスパイ活劇の世界からだということ。お洒落なイタリアン・スーツに身を包み、危険をものともせず、どんな時もユーモアとウェットを忘れない・・・架... -
洋楽アルバム(WORLD)
BUSTER POINDEXTER『BUSTER GOES BERSERK』(1989年)アルバム・レビュー
前作のタキシードを着た、BUSTER POINDEXTER が、2ndアルバムでは、ガードマンにお店から追い出されちゃった!? って愉快なアルバムジャケットで登場! しかし、収録された楽曲は前作同様、BUSTER POINDEXTERが楽しむジャイヴ・ミュージックや酒場音楽... -
洋楽アルバム(WORLD)
BUSTER POINDEXTER『BUSTER POINDEXTER』(1987年)アルバム・レビュー
大人ムード満載の楽曲を歌うこの人! どこかで見たようなルックス! 蝶ネクタイ・タキシードを着て、髪はオールバックでマティーニ飲んでいるジャケット! ・・・この顔は 元NEW YORK DOOLS のフロントマン! David Johansen (デヴィッド・ヨハンセン... -
洋楽アルバム(WORLD)
JOAN JETT AND THE BLACKHEARTS『GOOD MUSIC』(1986年)アルバム・レビュー
ある人は彼女のことを「パンクのゴッドマザー」、「元祖ライオット・ガール」と呼ぶ。また、女性ロックンローラーの先駆者として「ロックンロールの象徴」とまで呼ばれた、JOAN JETT(ジョーン・ジェット)率いるロックンロールバンド! JOAN JETT AND THE... -
洋楽アルバム(WORLD)
NICK LOWE『BASHER : The Best Of NICK LOWE』(1989年)アルバム・レビュー
イギリスで流行した、パブ・ロックって何だ? パブ(Public house)というお酒を提供する公共の場所で演奏するバンド群の総称 (※売れ線で演奏場所を確保できるバンドとは違った魅力があるバンドも多かった) ローカル・ミュージシャンにも刺激を与え...