洋楽-1970年代– tag –
1970年代の洋楽
-
SILVERHEAD「16 AND SAVAGED」(1973年)アルバム・レビュー
日本国内盤タイトル「凶暴の美学」と題したイギリスのバンド、2ndアルバム。1st「SILVERHEAD’S FIRST(恐るべきシルヴァーヘッド)」からの成長を聴かせてくれ! 【SILVERHEAD「16 AND SAVAGED」(1973年)】 リンク こんな方におススメ B級ロックと言われ... -
SILVERHEAD「SILVERHEAD’S FIRST」(1972年)アルバム・レビュー
日本国内盤タイトル「恐るべきシルヴァーヘッド」と題したイギリスのバンド、デビューアルバム。 【SILVERHEAD「SILVERHEAD’S FIRST」(1972年)】 リンク こんな方におススメ 70年代初期のハードロックンロールバンドに興味がある方 グラムロックって括ら... -
SPARKS 「KIMONO MY HOUSE」(1974年)アルバム・レビュー
メイル兄弟率いる、不思議なバンド ISLAND RECORDS移籍第1弾となるSPARKS の3rdアルバム! 奇想天外な楽曲は病みつきになる事、間違いなし! このアルバムからのヒット曲を引っ提げて、BBCの看板番組 「TOP OF THE POPS」にも出演!! 【SPARKS 「KIMO... -
SPARKS「A WOOFER IN TWEETER’S CLOTHING」(1973年)アルバム・レビュー
メイル兄弟率いる、不思議なバンド SPARKS の2ndアルバム! 一度聴いて気に入ってしまったら病みつきになる歌声とメロディが脳裏に残る!! このアルバムを引っ提げてのイギリスツアー! その後、奇想天外なバンドはどうなるのか⁉ 【SPARKS「A WOO... -
SPARKS「SPARKS」(1972年)アルバム・レビュー
1971年、 Halfnelson(ハーフネルソン)というバンド名でリリースされたアルバム「 Halfnelson」が、翌年1972年にバンド名を Sparks(スパークス)とし、再リリースされたアルバムがこれ!! ロン(キーボード)とラッセル(ボーカル)のメイル兄弟による... -
AC/DC「HIGHWAY TO HELL」(1979年)アルバム・レビュー
アルバムの邦題は「地獄のハイウェイ」。このアルバムには甘酸っぱいスィートな曲は、全く収録されていません! しかし、このアルバムに収録されている曲のリズムは病みつきになりますよ・・・きっと。 【AC/DC「HIGHWAY TO HELL(地獄のハイウェイ)」(... -
AC/DC「IF YOU WANT BLOOD YOU’VE GOT IT」(1978年)アルバム・レビュー
AC/DCのボーカリストと言えば、Bon Scott(ボン・スコット)と答えてしまう・・・。Brian Johnson(ブライアン・ジョンソン)がボーカルを務めるようになって(難聴による一時離脱期があるけど)、既に40年以上も経っているのに・・・。 【AC/DC「IF YOU W... -
AC/DC 「HIGH VOLTAGE」(1976年)アルバム・レビュー
メジャーデビュー盤の「HIGH VOLTAGE」。 母国オーストラリアでリリースしていた2枚のアルバム( 「T.N.T.」 と 「High Voltage」)から選曲されました。 日本ではリアルタイムでのリリースじゃなかったんですよね~。日本では 1981年の初来日記念として... -
LOU REED「BERLIN」(1973年)アルバム・レビュー
LOU REED(ルー・リード)の3枚目のアルバム『BERLIN』は商業的には良い結果ではなかった・・・・。しかし、『CAROLINE SAYS』など結構人気の楽曲も収録されているんですよね~。 【LOU REED「BERLIN」(1973年)】 リンク こんな方におススメ コンセプト... -
MEAT LOAF「BAT OUT OF HELL」(1977年)アルバム・レビュー
あのカルト的人気ミュージカル「The Rocky Horror Show」の映画版「The Rocky Horror Picture Show」にエディ役で出演していたMEAT LOAF(ミート・ローフ)の作品。 1977年にJim Steinman(ジム・スタインマン)の作詞・作曲、Todd Rundgren(トッド・ラン...
12